トップ >> 生薬一覧 >> ハンゲ

生薬の解説

ハンゲ (半夏)

東アジアに分布し日本各地でみられる多年生草本。塊茎を薬用として用いる。

生薬

  1. 基原

    カラスビシャク Pinellia ternata Breitenbach (サトイモ科 Araceae) のコルク層を除いた塊茎を乾燥したもの.

  2. 産地

    中国 (四川省、甘粛省、貴州省 等)

  3. 生薬の性状

    本品はやや扁圧された球形~不整形を呈し,径0.7~2.5cm,高さ0.7~1.5cmである.外面は白色~灰白黄色で,上部には茎の跡がくぼみとなり,その周辺には根の跡がくぼんだ細点となっている.質は充実する.切面は白色,粉性である.
    本品はほとんどにおいがなく,味は初めなく,やや粘液性で,後に強いえぐ味を残す.
    本品の横切片を鏡検するとき,主としてでんぷん粒を充満した柔組織からなり,僅かにシュウ酸カルシウムの束針晶を含む粘液細胞が認められる.でんぷん粒は主として2~3個の複粒で,通例,径10~15μm,単粒は,通例,径3~7μmである.シュウ酸カルシウムの束針晶は長さ25~150μmである.

  4. 成分

    アミノ酸類、脂肪酸類、β-β-sitoseteryl-D-glucoside、水溶性多糖類、 3,4-diglycosilic benzaldehyde、amylose、guanosine。

  5. 日局18規格値

    純度試験(1) 重金属 10ppm以下
    (2) ヒ素 5ppm以下
    (3) Arisaema属植物及びその他の根茎
      本品を鏡検するとき,皮部の外層に粘液道を認めない.
    乾燥減量14.0%以下(6時間)
    灰分3.5%以下